Contemporary Thought

I think therefore I am.

 

我思うゆえに我あり

 

と言ったのはデカルトでした。方法序説では神が存在しないことを証明したんだったかな……すみません、うろ覚えです。

 

ライヴが近くなると、ステージの上をよくイメージするようになります。そうすると、僕の場合プレイではなくて、MCで何を話そうてことばかり考えがちになります。つまり、どんな面白い話をしようか、どんな知識をひけらかそうか、などだ。

 

コンテンポラリー・ソウトは現代思想のこと。デカルトは近代哲学の代表者みたいな人。上の格言は「あー、コギトね」ってくらい、哲学界では大前提。デカルト自身は現代思想家としては扱われておりませんが、現代思想が必要になってくる哲学的状況を、その大前提を提起した近代哲学の父的存在。

 

現代思想とは小谷の解釈によると、近代的な価値観や世界観の後に来た、近代哲学、あるいは芸術や評論の世界に訪れたポストモダンな状況(大きな物語の終焉、あるいは前提条件不在)をまさにポストモダン的な方法(構造主義脱構築とか?)によって新たに問題視、そしてその事(問題視の仕方)自体についても自問自答を続ける、そんな分かりにくい思想のことだと思う。

大学で扱うのは、とりわけデリダフーコー(あるいはフロイトも重要。けれどフロイト構造主義者ではないし、ポストモダンでもない、はずです、たしか)といった名前だったが、ただの学部生でそれらを専門的に読む奴は少ないと思う。僕は在学中に、フェミニズムに勝手に傾倒して、大里俊晴恩師のゼミでバトラーの本を取り上げ、煙に巻くことだけを目的としたようなプレゼンの仕方をしてめっちゃ怒られた。(いい思い出です。大里さん、ありがとう)

最近はアカデミックな本は読んでいないので言論界がどうなっているのかは全く関知していない。唯一、菊地成孔の赤と青のアイラーをゆっくり読んでいるのが救いだ。

何が言いたいかというと、自分の学んだことは現在どれくらい役に立っているのかということだ。もちろん考察するまでもなく、思想とは役に立つから勉強するような類のものではないので、そのような問いを立てたら答えはノーにしかならない。ただ、思想というものが自分の中で独自のやり方で育まれ、そして自分の中で着実に生きてるなと思う瞬間は多い。それは、現在の政治的な状況(トランプ政権や北朝鮮問題)に対して自分なりに考えを出すことにはあまり成功していない気もするが、介護の現場などで直面する差別問題(実際にはそれほど差別的とは感じれらないものに対して)などには考えを含める役に立っていると思う。あれ?まあ役に立ってるのか。
価値観とか観念的な面では、フェミニズムの敗北を感じる(在学時代の小谷のせんもんです)。実際には、フェミニズムも何かに対して勝つという時代も終わったのかも知れない(ただ、家父長制のいいようにされてはいけない!が)。アイドルばりに活躍できAV業界、「トリセツ」(私たちはモノなんです)歌っちゃう西野カナ、「タラレバ娘」で扱っているのはは「女は男によってでしか幸せになることができない」という古臭いイデオロギー、あるいはシンデレラ・コンプレックス。フェミニズムの戦いが終わる前に、その存在意義が危ういのではないだろうか。菊地成孔フェミニズム(おそらくウーマンリブなどの運動)のことをマスヒステリーと揶揄してましたが、実際問題今後どうなるのか心配ではあります。

小谷の興味は、最近回り回って音楽です。菊地成孔の紹介している本などゆっくり読んでみたいという衝動がある。知的好奇心は枯渇していない。なんでも反面教師にする我々の世代、しかしやっぱり大里さんから教わったもの、また改めてじっくり自分の中で育ててみたいと最近は思うのです。ジョン・ケージとかたくさん聴いた訳じゃないけど、やっぱり素敵なのです。これから毎日少しずつでも本を読んで勉強していきたい。