お金の流れ

 1番規模のでかいお金の流れってぱっと「国家」とか思いつくけれど、経済的にも小国な所とかだとgoogleamazonの経済力が勝っちゃうでしょう。でもそんな大企業を支えてるのはアメリカだったりする訳で、やっぱりそんな経済大国には日本は逆らえんということですが、どういう訳か日本のアニメやサブカルアメリカなどの欧米、先進国でも人気な様子。

 twitterで結構コスプレーヤーさんもフォローしているこたになのですが、ちょうど終了したばっかりのコミケも、経済効果はかなり大きいんでしょう。なんてったって、衣装やコズメは売れる、チケット?(すみません、入場システム知らないです)も売れるし、カメラも売れるし、本人たちのROMや同人誌も売れる。一体いくらの経済効果があるのか気になります。

 ちょっとまた別の機会に、ろくでなし子先生が上野千鶴子先生についてツイッター上で言及、批判していたことに触れてたのですが、僕はろくでなし子先生とは別目線で、「経済的な理由がなければ女性は体を売ったりはしない」の原則が、日本ではもう通用しない気がしているのです。もちろん、セクシー女優さんがアイドルばりの活動を指定たり、素人さんがセクシーなコスプレを頑張っているからと言って、お金以外の目的で売買春する子が出てきたなどと結論づける訳ではないです。そこに連関はないけど、それでも女性たちが自分たちがこれまで抑圧してきた「性」を以前よりも随分と自由解放てきている様に感じるのです。

 まあ、もちろんそこにも男性の視線はあるでしょうし、自分がセクシーなものを提供する代わりに資金を得ているのであれば、結局は旧態依然のままなのかも知れない。でも、裏垢女子含め、セクシーさやえっちさの程度こそ違えども、SNSをうまく活用し皆各々の方法でセルフプロデュースをしている。売られているのも身体の一部だし、買っているのも男性だろうが、それでもそこには表現を感じる。ならば、レイヤーさんたちはこの不景気の中、あれだけの集客力と言うポテンシャルを秘めたアイドルなのであって、さらばコミケは音楽で言うフジロック顔負けのフェスと言うことになる。

 こたには大学時代から、他国での「エロス」や「えっち(さ)」というものが、特に若者の間でどの様に捉えられているのか気になってはいたが、そんな面白いテーマの比較文化論について書かれた本には出会えなかった。あったとしても、大体「エロス」という高尚なテーマをフロイトなどを引用してお堅く語る様なものばかりだった。それだけに、ろくでなし子先生のツイッター上での発言からは本当に目が離せないので、次回はでこまんアーティストのろくでなし子先生について語れたらと思います。日本のエロスよ、どこへ行くのか(笑) 楽しみだ。

沖縄、そして安室ちゃん

 FBで呟いたことをそのままの調子で。話全体には何の脈絡もないですが、一応日本の政治や政治的な事柄を取り巻く、全体的な空気がキモいってことで。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 今度のライヴで沖縄に関する曲やろう!ということで、都庁での面談前に色々と調べて、呟こうと思っていたらあっという間にタイムアップ。書類のことを聞いて、その後サービスに。最近は1日の時間、もうちょい時間欲しいとよく思う。

 

 翁長さんの件で安室ちゃんが反日とかネトウヨどもアホちゃうか、くらいなもんですけどね。こたに的にはまずそこ。まあとりあえず、久々に米軍への思いやり予算がちょっと気になったので調べたら、米が自軍を駐屯させてる国の中で、経費を負担してあげてる国の中で、その率が最も高いのがダントツで日本。74,5%で、1899億円(wiki)。まあ、災害時にトモダチ作戦やってくれる訳ですけれども、にしてもすごーい金額ですね。他国では、軍敷地内の抜き打ち検査行うくらいの権限あるそうですけど、日本にはないらしいです。

 で、肝心の故翁長知事についてはあまり調べられなかったんですけど、個人的にいつも思うのは「アメリカ軍のお陰でその地域が経済的に潤っているんだから」っていう主張は物凄くミクロな視点なんかなと。てゆーか、軍を常駐して武装化するのって、経済のためじゃございませんし!

 なぜ、こんな真面目に話すのかというと、『大家さんと僕』のエピソードよろしく、小谷も横国時代に沖縄のひめゆりの塔に行ったんです。ええ、行ってしんみりしたんです。留学生や違う学年、学部の人たち10人ちょいで。そこには「おとうさま、おかあさま」なんて10代の子たちが自分の親に宛てた(しかも達筆)最後の手紙が展示されていて、アメリカ人やドイツ人の友人たちが(たしか)翻訳された解説を読んでました。

 その後、意見交換を移動中の車中でしたような気もするけど、その時話し合ったことなどはもう覚えていない。それでも、アメリカ人のジョシュやドイツ人のカイ、他の子たちがどんな気持ちでこれを見ているのか、気にしつつも自分の目頭が熱くなってる小谷がおりました。(ドイツはナチへの反省が色濃い国の雰囲気があり、男は韓国みたく、たしか2年くらいの兵役がある)沖縄の話となると、よくその時のことを思い出す。

 

 いみじくもマルクスさんが指摘したように、文化(上部)とは経済という下部によって支えられております。貧しい国では面白い文化や芸術が発展する余裕がございません。日本でも音楽業界がバブリーだったころはCDアルバムとか飛ぶように売れたんでしょうけど、ダウンロード型のアップルに負けて、お金はやっぱりアメリカに流れてるんでしょう。だからって、結論づけるのにはあまりに飛躍があるかも知れませんけど、日本には、他国にそれほど依存しないような、日本独自の固有のやり方で、これからも文化や経済を発展させていって欲しいです。

 先日のイッテQ、こたには観てないんですけれども、ツイッターで流れてきた「夢は叶います」イモトへの安室ちゃんからの言葉は感動した!カジノでお祭り騒ぎの自民党も、すぐに反日とかって言っちゃうネットの空気もキモ過ぎるけれども、なんてゆーか周りに流されないような強い意志を持とうぜ、って思います。僕も自分の夢に向かって邁進します!なんとなく空気に流されるんじゃなくて、新たな潮流を生むくらいでなくっちゃいけない。

 まあ、最後だけ漱石風の言い回しを使って、流石にそろそろ寝ますw いやあ、明日もやる事多いんで頑張ります。

登記完了

 現在、介護事業所開設のために手続きや書類の作成に奔走している毎日なんですが、今日登記が完了しているので登記謄本の取得や会社の印鑑証明書の申請ができるはずだったんですが、代表から会社印預かってなかったので法務局訪問は明日に見送りに。ちょっと日中時間を持て余したのでYou tubeの旧アカウント(収益受け取り不可)の動画の整理やチャンネルのカスタマイズをした。

 今からDBHの実況動画を撮ろうと思いますが、このブログの背景もカーラとアリスにしちゃって、すっかりわたくしも変異体(笑)どんなストーリーのゲームかまだ知らない方は僕の実況動画を楽しんでいただけたら幸いです。(ちなみに、ブログの一言紹介の「I'm a social deviant」は「私は社会的変異体」の意味です。変異体:人間の心を持ってしまったアンドロイドのこと。)

f:id:schuhei:20180807164108j:plain

↑写真はGoogle、Yahoo、Twitterからのアクセス比率が全て同じなったので、先程撮ってみたもの笑。

8月6日

 今日は、広島に原爆が落とされた日だ。火垂るの墓の記事でも書きましたけど、長崎への原爆投下と合わせて、あれは「大量虐殺」行為であり「非人道的」な行為だとこたに個人は断罪したい。てゆーかね、最近変異体のごとく目が覚めたような気がしたのです。僕はアメリカという国を今更避難するつもりはないが、謝罪してこなかったという政治方針に対してはかなり批判してやりたい気持ちでいっぱいだ。

 気づいたというよりは、最近感じた違和感ですね。天皇玉音放送の影響なのか、メディアは今でも敗戦日ではなく「終戦日」と報じる。学生を集めて「学徒について考える」テレビ討論が企画、放送される。原爆被害者にフォーカスした特集やインタビューが組まれても、それを「大量虐殺」や「非人道的」といった強い言葉で報じているメディアは内容に思う。すこぶる気持ち悪い。勝ったらなんでも正義なんかいね。僕はアメリカに謝罪して欲しいのではなく、あくまで「アメリカとしてはその行為は止むを得なかった」という風に結論づけるのが、結果としてそうなっている事実がかなり気に入らないと気づいたのです。思考停止かよ。

 死刑制度を廃止した国は増加の一途を辿っている。世界の倫理的価値観は「命を何よりも尊いもの」と位置づけている。ドイツでも長い間、ナチやホロコーストは大きな反省課題だった。だから、普通にそんな流れの中から、原爆の投下という史実を振り返ったら悲惨な出来事だと結論づけられるはず。それならばつまり、あれは「非人道的な行為」であったと認めるべきだと思う。別に謝罪したくなけりゃ謝らなくていいさ。でも、大量虐殺された一般市民が大勢いたことは事実だ。

 

 1年の間の短いこの期間だけでも、日本で過去に起こった戦争、敗戦、原爆投下について少しでも考えてみたい、そう思ったのでした。

カーラが大好き

 どうも、変異体のこたにです!昼は介護士夜はギタリスト、深夜にはDBHの変異体でございます!「こたにの音楽」、「こたにのゲーム」という2つのチャンネルに現在進行形でデトロイトビカムヒューマンを上げて行ってます。前者では英語の解説を少ししながらグッドエンドを、後者ではレアな分岐を狙って実況プレイしています。気に入った動画があれば是非チャンネル登録お願いします!

<こたにの音楽>

<こたにのゲーム>

借金大王とキャッシングカードローン

 「貸した金返せよ!」って歌ってたのはウルフルズだったか。法人の登記申請は終わって、7日に完了する予定。まあこれから役員になるこたにですが、借金だらけなのに今回出資金として100万円絞り出しましたー!まあ自分の給与と身内に相談して集めたお金でほぼなんとかまかなったんですが、今回はカードのキャッシングにも頼りました。出資金額が多いのは(借り入れが少ない)信用を得られるからとちょっと矛盾しつつも頑張った訳ですが、集まった資本金の合計は従来のルールだったら有限会社でさえ立てられないような額だった。

f:id:schuhei:20180804021810j:plain

ちょうど100万円!

 さて、キャッシングってどんなものか知らない人のために少しご紹介。こたにみたく貯蓄のない貧民は格好の消費者ターゲットにされる訳だが、便利は便利なのです。クレジットカードにその機能が付いているものもあれば、メガバンクがキャッシング専用に発行しているカードもあって、企業への融資よりも儲かるからと少し前までは結構これに力を入れていたそう。クレジットカードのキャッシングは利率(金利=年利)は高くて、最高18.9%とかかな。メガバンクのキャッシングカードローンだと14〜14.9%くらい。

 で、有難いのがファミマTカード。これクレジットカードなんですが、たまにキャンペーンで8.9%で貸しますよーという葉書がくる。これはカードローン連鎖に陥っているこたにには有難い救済で、これで借りて高利の返済に当てる。結局カードローン地獄じゃんと思われるかも知れないが、当事者にしてみれば少しでも利息を減らしたいので、これが救済措置という訳。ちなみに企業融資を銀行から受けると、その金利は今は1%以下らしいです。つまり100万円借りてもその利子は何千円で済むということ。はあ、早くカードローン全部返済しちまいたいぜ。こつこつ頑張りまーす!

 

久々にソロギター

 外に出る気も起きないくらい、自宅でもけっこう暑かったので引きこもって動画作ってました。えー、新しく買ったコンデンサーマイクのおかげで音が随分良くなってると思います。あと反省点は見栄えのしないステテコですね!次はもう少し見た目や背景を気にしたいと思います。

***<You tube の説明より抜粋>***************

 この曲は、宮嶋洋輔さんが出版されたピックで弾けるソロギターをテーマにしたタブ譜集『JAZZ STANDARD SOLO GUITAR』から僕がピックアップして演奏したものです。自分の解釈は加えずほぼ楽譜通りに弾きました。上記のソロギター譜集は難易度別に曲を分けていたり、リズムが8分音符をベースにしてくれていたりと取り組み易く、かつかなり濃い内容になっています。このBut not for me は難易度高めだったと思いますが、この2分半を撮るのに大体30テイク、1時間以上かかりました笑 いやー大変でした!

 

 この教則ソロギター本からは多大なる影響を受けていて、こたにアレンジの星野源の『恋』とビギンの『涙そうそう』にもそれは顕著に見られます。こちらも気に入っていただけたら、高評価と合わせてチャンネル登録していただけると幸いです。

『恋』星野 源 by こたに - YouTube

涙そうそう by こたに(ギター) - YouTube

DBHのバグ?第2弾!

 どうも、こたにです!を定番の挨拶にデトロイトビカムヒューマンの実況プレイを行なってますが、正規のチャンネルとは別に作ったブランドアカウントの方で色々遊びながら試してします。こちらまだ3つ目の動画ですが、すでに今書きながら段→「弾」の漢字が間違っているのに気づくという。恥ずかしい。DBHファンの人に楽しんでもらえたらと思います。気に入ったらチャンネル登録よろしくお願いします。

DBHのChapter 14と15

 どうも!最近真面目なこと書いてもこのブログを見に来てくれる人はDetroit: become humanのファンの方が多いですね。最近、法人立ち上げのための事務仕事に追われていてなかなか更新できてません!英語の解説もすっかりおざなりです。でもこの「英語でプレイ」シリーズはグッドエンド目指して頑張ってますので、お気軽にチャンネル登録や高評価下さいませー。

生産性と市民権

 大学時代に日本の先駆的フェミニスト上野千鶴子先生の『家父長制と資本制』を読んで、そこに出てきた「再生産性」の意味が印象的だったのを覚えている。再生産性とは「労働力(生産性)を生産する性能」のことである。で、これ、今政治家が叩かれている文脈とは異なる。勿論意味は同じです。つまり、この言葉の意味を同性愛者という言葉とセットで用例を作ると「同性愛者には再生産性がない」という文が出来上がる。ただし、上野千鶴子がアホウな政治家たちと違うのは、「生殖能力」を正統化する結婚制度を真っ向から否定しているからである。

 その根拠の1つを彼女の言葉を借りて示すなら「なんで、わざわざこの人のおちんちん(あるいはおまんこ)は私のもんです、なんて国に公言せなあきまへんの」ということである。彼女は結婚の性質を「生殖と生活を共にすること」とし、そしてその本質を「契約者の性器を専有すること」と捉えた。

 

 こっち系の本を読んでない人がいきなりこの主張や見方を知ったら、いやいや「家族の絆」とか「財産の共有」とかもっと感情的な部分や経済的な部分もあるじゃないか、と思われるだろう。しかし、家族や経済というものを根本的に支えているのは「生殖行為」なのである。子供を産むのも、育った子供が社会に出て働くのも全ては「出産」があったから。女性が彼を産んだからだ。だから彼女は結婚という制度を否定する。つまり、唯一の正しい恋愛や結婚のあり方というのは「男女が性器を結合させ、愛し合い、子を産み育てること」だと。それこそが正統な異性の関係であると、イデオロギーはささやく。

 で、僕は大学時代に興味関心が1番あったのがロマンチック・ラヴ・イデオロギーで、これまた厄介なやつなのだ。その特徴を1つだけ挙げるなら「この世にたった一人、自分と運命で結ばれた異性がいる」というアレである。この物語かなり影響力あるんです。だからこそ、上野先生も対幻想などに触れる訳ですが僕はもう覚えていないし、興味のある方は調べて読んでみてください。彼女の主張が最も分かり易かったのは、小倉千加子との対談本『ザ・フェミニズム』だ。まあ、アホウが「生産性がない」とかひどい発言したのでちょっと触れてみました。

 あとは歴史的に見て、近代化してもなぜだか、同性愛者やセクシュアルマイノリティだけは市民権なかなか得られない。ヨーロッパでは過去に「魔女狩り」が起こって、しばらくしてナチによる障害者や同性愛者の虐殺があった。日本で市民権を得た順序というのは「女性→障害者→セクシュアルマイノリティ」がある程度そのまま人類の歴史の縮図になっているようにさえ思われる。ここで言う市民権とは人権のように、その人が個人として社会的に認められるために、その人に保障されている法的権利のことである。

 僕はヘテロセクシュアルだが、この問題は自分と無関係だと思っていない。ここに書いたような議論はもう、20〜30年前からある話だ。ミシェル・フーコーの『性の歴史』なんかにもあるテーマなのかも知れない(すみません、読んでません)。なんてゆーかさ!今の日本はさ!もっと多様性を認めていこうよ!!おやすみっ!!

感慨深い

 どうも、こたにです。っていうのをゲーム実況の冒頭での決め台詞にしてますが、アクセス数やチャンネル登録者数はイマイチ。こちらのブログは先月が大体800アクセスで、今月は1000行きました(パチパチパチー)。書きたいこと色々で、少なくとも2日に1度は更新していけたらと思ってます。最近のTwitterでは時事ネタを取り上げて、最近の「生産性」発言について大学時代に培った知識で一刀両断しています。

 さて、先日所属しているランニングチームの暑気払いに参加した。弁護士4名、メガバンクの銀行員2名、他にもかっこいい肩書きの方ばかりの集まりで、なかなか面白い話も聞けて楽しかった。法人の定款認証をする公証人「あれは元判事か検事しかなれないんだよ」とか話題の「司法取引導入」についてなど一般人があまり知らないような現場の内情が聞けたりとても有意義だった。僕が横国卒ということは何名かは知っていてくれて、さらに自分が会社を起こすことを伝えると、色々なアドバイスがもらえ、先生と呼ばれるような方々とわたり合えているように錯覚してみたり(笑)あとは単純に自分が飲み会という場に呼ばれるのが嬉しいです。それはもう出所してから、そういうのにはもうまるっきり誘われなくなったので。

 楽しい会も終わりに近づいたときに、同郷の友人の姉で弁護士の方が「こたにくんも領収書持っておきよ」と渡してくれた。こんな不意打ちはなかった。僕は今度興す会社の代表ではないが、給与ではなく「報酬」を受け取る「役員」になることは了承されている。つまり、今後は会食など経費で落とすことも可能な立場に就いているのだ。先生方はさも当たり前のように領収書を財布に入れ、こたにもまねするように財布に入れてみたのだった。

 株式会社キャリーラブの最初の事業では高齢者や障害者の「日常の生活の支援」のための居宅介護を行います。創業予定は10月1日ですが、事業所を探しているという方は多く、明日は最初の相談依頼があります。「僕が経費を使う」、「僕が役員として責任を負う」など最近はかつての自分からは想像もできなようなことをこなしていて、非常に感慨深い。音楽やギターだけで食っていく人生を諦めた訳ではないが、僕に福祉の精神も教えてくれたhideには胸を張れる生き方だ。満足である。寝る前にそんなことを呟いてみた。

火垂るの墓

 ここ数日でオウム真理教元幹部ら13人の死刑が執行されて、海外からだけではなく、国内の死刑反対論者からも非難の声が上がっている。僕も死刑反対論者で、理由は冤罪人を殺さないという大義もあるが、もう1つの懸念は「条件つきで人を殺すの認める国家が産む弊害」だ。さて、ここでその是非を議論したいのではない。半世紀ちょい前に、我が国に核爆弾を落として謝罪をしていない国がある。13人が死刑になってこれだけ避難の声が上がっているのに、核爆弾2個も落として一般市民が大量虐殺されたのに謝罪は愚か、非難さえされてこなかったってのは一体どういう訳なんだい。

 日本という国の文化は、ひたすらに健気な部分がある。はだしのゲンなどは反戦マンガだと思うが、去年から話題の『この世界の片隅に』などにも反戦(反米)の要素は見られない。物語の最後では米兵が日本に進駐してきて日本が豊かにさえなった印象を持たせる作品だった。非常に、心に残る残酷で美しいアニメだった。

 さて、『火垂るの墓』である。終戦日前に見ておきたくてDVD借りてきて今年も観た。やはり泣いた。ガイナックスの代表岡田斗司夫が「僕は芸術が嫌いだ。でもこれは芸術だ。だから大嫌いだ」とこれ以上ない賞賛をした。高畑監督がな亡くなってさらに緻密にこの映画を分析している動画を見かけたりもした。さて、岡田氏が指摘したように清太さんは節子より多く食べたがために節子より長生きをする。空襲時に空き家で盗みを働く清太がついでにたらいのお米を貪るシーンは、その動かぬ証拠であり、確かな事実だろう。

 でも、止まらない涙が物語に少しでも救いや意味を見出したかったので、こたには独自の解釈と希望的観測を持って、途中から清太と節子を見守った。清太は途中節子に伝える。「にいちゃん、金おろしてきたらもうどこにも行けへん。ずっと節子のそばにおるから」というような言葉だった。それは節子の「いやや、いやや。にいちゃん、どこにも行かんといて」という懇願に対する返事だった。

 これ、岡田さんが指摘されてるかどうかは僕は知らない。勿論岡田さんが指摘されたあの親戚の家を飛び出して節子を死なせたのは清太で、これはそういう物語なのだという点は作品を観ての通りだ。しかし、節子が死んでから後にも清太には岡田さんが指摘した親戚に頭を下げて世話になる選択をすることもできた。あるいは、米軍が進駐して来ているのだから、清太がその気になれば一人で仕事くらい見つけられただろう。自立が難しい年や状況だったとしても、やはり親戚に助けを求める選択肢は確かにあったはずである。

 

 ここからがこたに独自の解釈と希望的観測です。清太は節子を火葬する時には涙を見せてません。警察まで節子が迎えに来た時、あるいは節子がおかあちゃんがお墓の中にいるの知っていたという事実を聞いた時などにはあれほど涙を溢れさせていたのに。ただ、これは節子が亡くなって清太の気持ちが軽くなったとかそういうことではない。節子は清太にとって最後まで大事であった。だからこそきちんと棺桶を用意し(それこそ全財産をつぎ込んだのだろう)、節子の大切にしていたものを一緒に入れて送り出したのだ。

 ここからは冒頭部分の話に繋がるが、清太も最後には栄養失調による衰弱で亡くなったようだった。その場面ではおにぎりを置いて行く人の描写もあるが、スイカもろくに食べれなくなってしまった節子同様に、清太はそのおにぎりを食べる体力もなく尽きてしまった。清太は結局節子の分も力強く生きるということはなかった、これはそういう描写かも知れない。あるいは節子が亡くなった時に、もしくは節子と約束した時に「ずっと節子のそばにいる」ことを決心していたのかも知れない。

 火葬にする時、節子を送り出す清太の表情はあまりにも悲しみからは遠い表情をしていた。これ以上の分析はできない。すればそれはただの憶測になる。だから、事実が大事なのである。清太はどんな手を使って(盗みを働いたりして)でも生き延びることはしなかった。それだけが事実なのである。これは日本人同士の物語を描いた作品である。爆弾が落ちて節子が死んだ訳ではない。清太もまた、戦争によって死んだわけではない。

 岡田斗司夫がこの作品を芸術だと評する理由はよく分かる。何度見ても、見るたびに新しいことに気づかされる。高畑監督の新しい作品がもう見られないのはとても残念なことだが、こんなにも大きな作品を僕たちに残してくれたことには本当に感謝したい気持ちだ。毎年8月が近づいたら、あるいは終戦日などには必ず見たい、そんな作品だ。

DBHのバグ集、ついに登場!

 Detroit: Become Humanのバグ集って斬新かなと思って、些細なバグを2つ狙いに行って、図らずも異なる2つの現象の収録に成功しました!ファンの方必見です!残念ながら、大人気コナーのバグは僕はまだ見つけてません。

↓こちらも!マーカスでふざけてみました!

Detroit: Become Human バグ集 #2 - YouTube

 

 次の動画↓は、「英語でプレイ」シリーズとは趣向を替えて、マイナーなバッドエンドを目指そうかなと思ってます。

youtu.be

 なぜ、「英語でプレイ」編も最後まで行ってないのにこちらを始めたのかと言うと、ユーチューバーになるための条件として、方向性やジャンルの統一が挙げられていたので、音楽とゲームは分けることに決めたのでした。上の2つはゲーム動画のために新しく「ブランドアカウント」として作りました!できたてほやほやのアカウントなのでデトロイトビカムヒューマンのファンの方いらっしゃいましたら、是非とも登録お願いします。

介護事業始めます!

 どうも!という訳で、いよいよ介護事業始めます!どういう訳やねんとw とりあえず、新宿〜中野区を中心に武蔵野市、杉並区、豊島区、辺りで高齢者や障害者の生活の支援をして行こうと考えてます。創業は10月1日を予定しているので、実際の稼働はまだ少し先です。その前に僕のライヴが8月29日に三茶Whisperであるので、そちらを楽しみにしていてください笑(詳細はブログトップの自己紹介欄にあります)。

 ちなみに僕は代表ではないので、ただの役員です。でも、ロゴのデザインを考えたりなんかしてます。代表が株式会社キャリーラブという名前はつけてくれたのでロゴはハートにこだわった。というのも、僕が敬愛して止まないギタリストhideがものすごく福祉の精神も持ち合わせていた上に、ハートマークが好きだったから。うちらがヘルパーとして愛を届けますよ!

f:id:schuhei:20180725011259j:plain

 さてさて、法人の設立の流れは色んなサイトが紹介してくれてるし、様々な代行業者があるので僕なんかが細かい手続きの流れを紹介する必要はない。なので今回は株式会社で介護事業所を始める場合の手続きをとても簡単に説明したいと思います。

1. 定款作成→公証役場で定款認証  現在、僕らはここまで。

 (4万を浮かせる電子定款が主流)

2. 出資金の払い込み

3. 登記の申請(受理されると税務署その他に色々届けするらしい)

 ここまでは法人(会社)の設立の流れで、電子定款作成のため僕は以下のサイトで書類作成を手伝ってもらってます。

www.hitodeki.com

 法人ができたら、運営規定や契約書類などを整えて、他の必要書類と共に都庁に、介護事業所としての指定を受けるための申請をします。これは、障害者のための居宅支援サービスを行うための指定と、高齢者の介護保険サービスのための指定とでは窓口が違います!でも、とりあえずこの最後のややこしそうな指定申請をクリアできれば、ようやく契約を交わして同行研修などを行ったりとサービスが提供できるようになる、とそういう訳なんですw

 あともう少しで始まりのためのゴールなので、このまま突っ走りたいと思います!

『君の名は』主演カーラ&コナー

 このゲーム、全32チャプターなのでもうすぐ半分です。一応録画は19話まで撮り溜めてますが、編集などが大変なのでどうしても更新するのはこれくらいのペースになります。カーラとコナーの運命が交差する12話をお楽しみください。

チャプター12ではラルフとの会話に注目したいと思います。
・Ralph found this to feed this little girl.
 ラルフはこの子を食べさせるためにこれを見つけた。
・A present to make up a past misunderstandings
 過去の誤解を埋め合わせるためのプレゼント(make up for 償う)
・Ralph went to trouble find something for little girl to eat.
 ラルフは苦労して彼女の食べるもを見つけてきたんだ。(go to trouble 苦労して)
・succulent = juicy ジューシー
・She said she can't wait to eat it.
 彼女は食べるの待ち切れないって言ったの。
・Go ahead.  どうぞ
・You killed that human, didn't you?  あなたがあの人間を殺した、そうでしょ?
・A father would never threaten his girl with a knife to make her eat.
 父親は、食べさせるためにナイフで自分の娘を脅すことは絶対にしない。

 

 マーカスがジェリコに辿り着く第13話も併せてどうぞ。

 

Detroit: Become Humanを英語でプレイ!#1「コナー をいい子に」 - YouTube

Detroit: Become Humanを英語でプレイ!#2「こんな初めてのお遣いは嫌だ」 - YouTube

Detroit:Become Humanを英語でプレイ!#3「アタシに喧嘩売ってるの?」カーラ - YouTube

Detroit: Become Humanを英語でプレイ!#4「目指せアーティスト」マーカス - YouTube

Detroit: Become Humanを英語でプレイ!#5「いっぱいおごりましょう」コナー - YouTube

Detroit: Become Humanを英語でプレイ!#6「ATフィールドを破壊します」カーラ - YouTube

Detroit: Become Humanを英語でプレイ!#7「レオ、ヤるのか?お?」マーカス - YouTube

Detroit: Become Humanを英語でプレイ!#8「アンドロイドに黙秘権はない」コナー - YouTube

Detroit: Become Human を英語でプレイ!#9「ラルフ、一体どうしたの?」カーラ - YouTube