大量虐殺

 大量虐殺といえばホロコーストが有名だ。僕は大学時代にドイツに留学していたこともあって、ヒトラーへの反省が強いドイツ人の意識についても現地で実際に触れている。加えて、『白バラの祈り』他、ナチスヒトラーに関連するような映画も少からず見たし、アイヒマン実験など普通の人がどれだけモンスターになれるかといういくつかの実験についても調べたことがある。

 世界的に見れば、日本ではずっと南京大虐殺が歴史的問題とされているが、スターリンルーマニアチャウシェスクなどによって行われた粛正による死者の数も膨大なはず。『奇跡の教室』という映画だったと思うが、学生たちがホロコーストについて勉強し始めたときに先生が大量虐殺の定義を教えていた。その定義は確かこんなものだった。「ある人種や民族を計画的に根絶やしにすることだ」と。

 

 さて、前置きが長くなったけど10月末に語りたいのはインドネシアが舞台の映画。撮影したのは、イギリス、デンマークノルウェーのチームでそのタイトルは『ルック・オブ・サイレンス』だ。この映画、ウィキによると『アクト・オブ・キリング』の姉妹編なんだそうで、どちらも、1965年9月30日にスハルト政権下で行われた共産党員狩りを目的として100万人以上が殺害された事件をテーマにしたドキュメンタリーである。テーマの深さと重さもだが、このドキュメンタリー映画としての手法が、とにかく凄い。

 自分が生まれる前に殺害された兄を持つ主人公が、兄の殺害に関わった関係者にインタビューを行い、時には(僕はあなたを憎んではいませんがと前置きした上で)「あなたは自分がしたことの責任から逃れようとしていませんか」と問い詰める。しかも、映像の構成として、このインタビューの合間に、ボケてしまったおじいちゃん(父)の介護する母の映像や、「こうやってペニスを切り裂いてやったんだ」と得意げにデモンストレーションをしてみせる実行部隊の映像を独り部屋で観賞する主人公の映像が挟まれる。正直に言って、何とも言えない気持ちになる。

 インドネシアでは、共産党狩りに貢献した人は政治家になっていたりと、皆地位のあるポストに収まっている。そして、殺害した人の血を飲んで「気がふれる」ことを回避した人たちは、「自分が悪い事をした」と思うどころか、皆得意げに自慢をする。その欺瞞を、この映画は見事に暴き、世界中に告発することに成功している。カトリック教会の欺瞞を暴いた『スポットライト』を彷彿とさせるが、殺害された数や、顔を晒して関係者にインタビューを試みた主人公からもこのドキュメンタリーが扱うテーマの重さは比べられないものだ。

 映画の中でも、何度か「こんな話をするんなて聞いてないぞ」と相手が声を荒げる場面がいくつかあった。さらには映画のクレジットには「ANONYMOUS」の表記が数多く見受けられた。これは匿名の意味で、このテーマがインドネシアでは根強くタブーとして存在していることを象徴していた。僕らは映画を見終えてしまえば、直接は関係のない歴史問題かも知れないが、実行犯が政治家や権力者として跋扈インドネシアで生きる共産党員の子供として育った人たちにとっては、まさに命そのものに関わる問題なのだと痛感した。

f:id:schuhei:20181031025303j:plain

 ここまで、語ってだけでもこの映画の重さが伝わったかと思うが、『アクト・オブ・キリング』はもっと凄かった。是非観て欲しい。他の記事でもすでに語ったかも知れないが、あのデビィ夫人は「スカルノの汚名をそそいでくれた」と監督のジョシュアに感謝の意を伝えたそうである。

 

 

 

監禁事件

『ルーム』っていう以前にも記事にさせてもらった、長期間監禁がテーマの真面目な社会派ヒューマンドラマ、2回目ですが観てました。くらうね、こういうの。母と息子、何とか脱出して戻った実家でも「痛み」を伴う出来事の多い事。例えば、TV局からのインタビュー。「どうして出産時に、息子さんだけでも外に出すように頼まなかったのですか?」とか。オーストリアでの17年間の監禁事件を皮切りに、海外でのこういった痛まし事件が、夜の番組で再現Vになるようになりましたが、冤罪とかと同じで「取り戻す事のできない時間」について考えちゃいますね。いやあ、でもいい映画でした。2回目でも泣けちゃう。

 さてさてちなみに、映画のモチーフになったオーストリアでの事件の当事者は、いつだか調べたことあるんですが、最後に読んだ日本語wikiページによるとボディガードの男性と恋仲になって、今も幸せに暮らしているんだとか。世界に、人々に、女性たちに幸あれ。おやすみなさい。

Love for hide & Love from mayuko

 立ち上げた介護事業所はそろりそろりと歩き始めました。僕は自分のペースで慎重に進むのが好きなので、書類の整備を重点的に進める毎日です。なので、最近はゆっくり音楽を聴く時間があります。勧められた音楽を聴く傍ら、ちょっと思いつきで大好きなhideのエピソードをもっと知りたいと思い、うっかりユーチューブで流したが最後、作業どころじゃなくなってしまった。こんなの泣いちゃうじゃないか。hideは優しいし、真由子さんもすごく頑張ったと思う。僕も優しい人間になりたいし、毎日を精一杯生きている人間になりたい。

youtu.be

 会社のロゴ(SNS)に僕がデザインを考案したもの。ハートはhideが愛用したシンボル。

f:id:schuhei:20181007025357j:plain

ビジネスと理念

There is no returning back.

 

 という訳で人生初着手の介護事業は進んでおります。とその前に、借金が150万円に膨らんでいて、脳内フジコちゃんと、損保ジャパンHの所蔵品ゴッホのひまわり(←これモノホンて知ってました?)を掻っ攫う計画を深夜にぶつぶつつぶやいてます(ウソ)。

 借金の内訳は、キャッシングカードローンの2枚コンボで120万、奥の手ジョーカー役は必殺お父ちゃんで30万。ちなみにNPO法人で介護やるなら、出資金は要らないらしい(が結局初期費用はどうしもけっこうかかる。しかし今は株式でも1円で起業できる)。次なる金策は架空の役員明細(別に効力あるものでもいいが)を発行して、さらに次なるカードローンを申し込むことを企てております(爆)。

 まあ半分冗談で、ちゃんと公庫にも申し込むけど、この2ヶ月が山ですねー。織田裕二じゃないけど「お金がない!」ちなみに、こんだけ苦しい思いしながらも、40過ぎたらN.Y.に音楽留学してやろう、とか夢だけは膨らんでおります。

 ちなみにビジネス的には、介護は利幅が小さい。ベネッセみたいにハコにたくさん人投じてやる感じじゃないと、「儲か」らないでしょうねー。まあ、障害あっても一緒にゲームするような友人仲が利用者にいるから、気楽に続けられそうっていうのが当初の動機だったわけです。ただまあ、夢とふあんが混在する今日この頃ではありますね。とりあえず、毎日笑顔で過ごすようにしてます。

 

 先日利用者さんちで流れてきたテレビ放送が「Youは何しに〜」で、hideのお墓参りにきたアジア人を密着していた。僕は「はやくあんたに追いつくからな」と思いましたよ。

 株式会社キャリーラブは、代表の意向でゴダイゴの曲に因んでます。ただ、業者に依頼したロゴには、「ハート」をデザインしたもの入れて、ピンクを基調にして、とhideが好きだったものをふんだんに取り込んでます。

まあ、わたくし筆頭株主(最近気づいた)なので、ついでに会社の理念もプロデュースさせていただきました。長くなりましたが、最後にご査収ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 人生というステージで「あなた」という主役を輝かせる。

 キャリーラブは「寄り添い、共に歩む」をモットーにあなただけの人生を応援し、夢に向かって邁進するあなたとともに走ります。福祉サービスを提供するとき、必ずと言っていいほどサービスを利用する方の人生と深く関わることになります。そこで関わり合いを持つ人同士が尊敬し合い、自分たちを高め合い、お互いの人生に豊かさをもたらすような人間に成長する。そういった人材の育成が行えることを私たちは目指しています。そのパワーの源になるものが何かを考えたとき、それはやっぱり「愛」だという答えに辿り着きました。愛情をもって相手に接することで、サービスを提供する者とサービスを利用する者との間に深い信頼関係が芽生えて、その関係性がお互いの人間的成長にそのまま繋がる。そのようなサービスが提供できることを私たちは理想に掲げています。

「あなたの人生の主役はあなたしかいない」そんな当たり前を再認識した上で、夢を追いかけるあなた自身をさらに輝かせるお手伝いを、どうぞ私たちキャリーラブにさせてください。

Carry-Loveのブログ

ミッション・インポッシブル 〜フォールアウト〜

 ミッションインポッシブル観て来ました☆いやートム・クルーズのロマンを見せつけられました!肋骨実際に折ったシーン、痛過ぎ!タイトルのフォールアウトは、落下すると気絶するをかけてるんでしょう。本作は空中乱舞が見ものでした。最後に、再会した元ワイフにI’m exactly where I should be.と平穏な毎日をイーサンに感謝されるシーンがじわじわーっと来たね。

 スパイダーマンバットマンもいいけど、生身の人間が世界の平和のために戦ってるっていいですね。他のJB(ボンド、ボーン、バウアー)た顔負けのアクションでした。ほんとに凄かった。トム・クルーズ、あんたかっこいいよ!

 

 さあ、事業所の手続きでは相変わらず忙しく、今日は「重要事項説明書」を作成したり「処遇加算の申請書類」の準備をしてました。映画は無理やり観に行った感じでした。まあ、ウェブの管理も自分の仕事なので早速次の記事を更新。事務所のしつらえを少し公開しました。みなさん、応援どうぞよろしく!こちとら、トム・クルーズに負けないぜ!

https://carry-love.hatenablog.com/entry/2018/09/12/014745

電撃ランキング

「電撃ランキング」さんというユーチューバーは結構有名だと思いますが、僕は電ラン子さんの語りが好きだったので、Top Buzz?とか言うアプリで、動画を見つけては見てました。最近著作権が引っかかったのか、同グループの「フェルミ研究所」にファンが殺到している模様。こちらのチャンネルは男女系のテーマをしたものがかなり面白い。

 

今回僕が紹介する動画↓には、マンガ『孤高の人』(原作:新田次郎)でも主人公にとっての最大のテーマとなる「K2」が解説されているもの。山好きとしては、動画を見ているだけでもわくわくしちゃいます(動画にあるように実際には死者が多数)。マンガ『孤高の人』もかなり面白いので、動画と併せて見てみて欲しいです。

www.youtube.com

大事なことなので2回言います。

https://carry-love.hatenablog.com/

 ↑小谷が役員を務める福祉系の法人のブログです。わたくし、ここの管理をさせてもらってます(まだ全然手をつけられてません苦笑)。この会社で最初に行うのは、指定事業所になるために法人格が必要な障害者福祉サービス。もしよかったらこたにと一緒にフォローしてやってください。

 この間、介助の現場で久しぶりに前の職場での同僚Fさんに会ったら「ブログ読んでるよ。応援してるから」と言ってもらった。先月、僕のこのブログはアクセスが1200でした。これは7月と比べると、単純に「+200」です。普段は「なかなか読者増えねぇなあ」と思っているのですが、この伸び方を見ると、みんな読者登録はしていないけど「お気に入りに入れて」くれているんだろうと思いました。ええっと、忙しいですが更新して行きますので応援してください!

 

 さて、8月29日に行ったライヴのセットリストだけ載せておきます。また、ゆっくり振り返りたいのですが、相変わらず書類の準備に終われています。時間もなくて全然しっかり楽譜も書けてなかったのですが、メンバーに支えられながら何とか「よかったよ」と言われるくらいのライヴにはできました。また動画など編集して上げるつもり(多分10日後くらい)なので、よかったらそちらの方もチェックしてやってくださいm(_ _)m

<1st セット>

 1. Love Letter(スタンダード)

 2. Veron de samba(サンバの夏:こたにオリジナル曲)

 3. ジブリの街のテーマ(The Theme from Ghibli's town:こたに)

 4. 哀愁のヨーロッパ

 5. Subtle(こたに)

<2nd セット>

 6. Monk's Dream(セロニアス・モンク

 7. Danny boy(ブリテイッシュ・トラッド)

 8. 島唄THE BOOM

 9.Grandfather's Waltz

 10.夕闇(こたに)

ーーーーーーーーーーーー
「晩夏に燃ゆ」8/29(水)
こたにカルテット @Whisper
こたに Gt   奥野裕太 Sax
金澤力哉 Ba  小林慎 Dr

 

忙しい日々

今日久々に家系ラーメン食べました。書類が多いことから来るストレスは若干感じており、でも先週8月29日のライブが楽しかったから、まあ気持ち切り替えて行こうって感じです。新たに介護事業所を立ち上げるプロジェクトは順調で、とりあえず会社のブログやツイ垢作成したので、もしよかったら見てやってください。まあ文章書いてる奴は、同じ人物ですが笑

carry-love.hatenablog.com

カメラを止めるな!

 最近めっちゃ忙しい。と言っても、やる事の多さから逃げてドラゴンズ・ドグマに夢中になるという矛盾現象が起こってます(笑)介護事業所立ち上げのための書類の準備が忙しくて、日記の更新はちょっと間が空いちゃったけど今日観てきた映画の話をひとつ。

  今日は利用者さまのお母さまから、車椅子のお父さまと映画を観て来て欲しいと頼まれて新宿TOHOシネマズで人気沸騰中の『カメラを止めるな!』を一緒に観て来ました。ほぼ、ボランティアで(もちろん謝礼?はありました。映画を含めて)。さてさて、この映画が面白かった。

 比較的最近のもので映画のテーマにゾンビを盛り込んだものは『桐島、部活やめるってよ』があるけど、『カメラを止めるな』は全く違った切り口からゾンビ映画にアプローチ。物凄く手短に構成を説明するなら、『オーシャンズ11』みたいに「実は裏ではこんな動きをしてました」を明かすことで得られる「なるほど〜」が、カメラ〜では「面白さ」に変わるという感じ。そして、そのためのアイデア、伏線、演出がかなり豊かだった。

 まあ、厳しめに評価するなら「心に残る名映画」かどうかは即答できないけれども、「絶対に笑える映画」だと思った。低予算を補ってなお、余りあるアイデアの豊富さと言ったらない。知らない役者さんが、全然大したことない演技をしているんだけど、緻密に計算された絵、構図、展開が着実に観ているもを笑いに誘うようにできてました。感心するしかなかった。そしてめっちゃ笑った。

 

 先にも書いたように僕は「面白い映画」と「心に残る映画」は基本的に分けているのだけれど、カメラ〜は個人的には「心に残る」ような好きな映画ではなかった。けれどもこの作品は「発想」で勝負した「かなり面白い映画」として評価したい。それに加えて良かった点が、2点ある。まず、「面白さは脚本だけで演出できる」という点と、次に「映画づくりの現場面白そうだろ!?」という主張の2点だ。

 「脚本」勝負については映画を観てもらった通りで、知っている役者さんも居なければ、撮影場所も廃墟?自宅、テレビ局など限られたロケで役者さんもかなり少ない。シリアスな場面や緊張感のある場面がないので、演技力も必要ない。とにかく「見せ方」だけで勝負している。そこに付随して、「撮影現場の裏側」を余すことなく披露している。これは『桐島、部活やめるってよ』同様に、映画好きの若者たちにとって「自分も映画づくりに携わってみたい」という気持ちに大いに刺激を与えるだろう。

 この2点を考慮して評価すると、この作品は「良い映画」だと言える。まだ観てない方は「どうせちょっとおもしろいくらいだろ」ぐらいの気持ちでいいので、騙されたと思って是非観に行ってみてほしい。最近の日本映画で、低コストなのに口コミでここまで評判が広まった映画もそうはないだろう。最近よく、お勧め映画を紹介してますが、『カメラを止めるな!』もこたにイチオシの作品として推薦させてもらいます!

 

最近観たホラー&サスペンス映画

 もともと、映画について語るのは好きだったので、忙しい合間にギター触りながら観た映画。ああ、まだ観てないけど『It』はみたいですね。 肝冷やせる系をご紹介。

 

『イット・フォローズ』

ホラー映画。じいちゃんやばあちゃんに擬態した化け物が取り憑いたものを殺すまで追いかけて来るという趣旨の映画。つまらなかった。擬態した化け物じゃなくて、大体おばあちゃんだったじゃん!

 

ガール・オン・ザ・トレイン

ホラーよりじゃない、普通のサスペンス。テキトーに選んで観た。まあ、面白くはなかった。呑んだくれた女、浮気する女、男をとった女、そいつらが悪いのかと思いきや、、、という映画だった。まあ、ラストは想像できなかったけど、衝撃はなかった。

 

『ライト・オフ』(2016)

Lights out ライツ・アウトって洋題なってますけど、ってまずはそこ。『Gravity』をゼロ・グラヴィティにしちゃう日本人の感覚を思い出す。ただ、こちらの作品ホラーとしてはよかった。影として実際に存在しているダイアナが何故生まれたか、とか最後に母親が見せた勇気とか、ただ怖いだけでなく、見せ方やストーリーがしっかりしていた。

 

ドント・ブリーズ』(2016)

観たのはちょっと前だけど、忘れちゃいけないサバイバル・ホラー&返り討ちモノ。制作は巨匠サム・ライミ。うん、これに関しては緊張感が凄かったです。絶対観た方がいいでしょう。肝冷え過ぎると思います。

 

パッと思い出せる、過去に観た良かったホラーやサスペンス。

『ワット・ライズ・ビニース』(2000)

イノセント・ガーデン』(2013)

『永遠の子供たち(El Orfanato)』(2007)

 

 それと、まだ観れてないけど現在借りてるギルレモ監督の『クロノス』というちょっと古いホラー映画。ツタヤの発掘良品認定されていたので、上記の永遠の子供たちくらいには期待しちゃう。まあ、感想はまた後日書ければと思います。おやすみなさい。

こたにのオススメ映画

 ある利用者の方のご家族と最近とても仲が良くて、この間『万引き家族』に感動されていたお父さまのためにオススメ映画リストを、関連テーマから途中まで作って見た。それを、ついでにここに披露してみる。後はここに細田守監督の『おおかみこどもの雨と雪』を加えたら完成かな。洋画はまたたくさんあるし、邦画でも「見やすくていい映画」は数えあげたら切りがないので、最近の映画を取り上げて入門編としてみた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

是枝監督作品

・「そして父になる」……人間ドラマ。福山雅治主演。

・「三度めの殺人」……社会派裁判モノ。役所浩二、広瀬すず

 

<役者別作品>

樹木希林 ……『あん』(河瀬直美監督:奈良県にこだわる監督)本作はハンセン病など もテーマ。深い人間ドラマに目が離せない。

松岡茉優 ……朝井リョウ原作の『桐島、部活やめるってよ』で、女優として注目を集め る。この映画も個人的には好き。

 

<作品別>

邦画

・『湯を沸かすほどの熱い愛』……宮沢りえがこの作品で3度目の殺人、じゃなくて3度 目の主演女優賞に輝く。個人的にはこんなかあちゃん、かっこええな あという感じです。涙なくしては見れない。

8月15日

 こたには徳島出身なので、今日の介助サービス中に利用者さんが見ていたワイドショーに出演していた徳島知事が週刊現代の小川という記者にバンバン叩かれていたのが、何とも痛ましかった。

 

 なんか終戦記念日だから、かっこいいこと言ってみたいのですが眠たくて頭が回らない。そう言えば、とある動画で玉音放送の意味を紹介していたのを少し前に見た。それがまたしんみり音楽に、文章の上に流れていくという、シンプルかつ印象的なものだった。その動画の説明によると「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」などのフレーズで有名なあの玉音放送の大体の内容というのは、実は決して「戦争での敗北を認める」というものではなく、「やむを得ないから、ポツダム宣言を受諾する」という放送内容らしい。

 僕は思った。きっと「終戦記念日」なんていう言葉が嫌いな人も、この日本にはきっといるんだろうと。『この世界の片隅に』のすずさんのように、一生忘れられないくらい悔しい思いをした人たちが、1945年の8月15日には大勢いたんだろうと。どうなんだろう。セレモニカルなイベントも多いだろうから、敗戦日って言葉が格好がつかないんだろうけど、終戦と記念日をセットにすることに一体どれだけの意味があるんだろう。当時悔しい思いをした人たちにとっては、「記念日」という言葉を受け入れるのに、その違和感に慣れるのに少し時間がかかったんじゃないだろうか。などと戦争を知らない世代として勝手に想像してみる。

 こたにはヒッピーカルチャーが好きだ。そう、ジョン・レノンとか。この世から武力衝突や戦争などの悲劇がなくなって、人々が愛で満たされるような世界になることを祈っています。おやすみなさい。

デトロイトビカムヒューマン(つづき)

 最初はかなり丁寧に英語の解説を描いてたんですが、チャプター12くらいからギブアップ。単純に毎日忙しくなってきて時間ないです。ごめんなさい。ユーチューバーさんたちは本当にすごいと思います!

#18

#17

#16

Detroit: Become Human を英語でプレイ!#16「カーラがアリスを忘れてしまった」 - YouTube

そこそこ忙しい日々

 今日は利用者の方のご家族と、なんと映画に行ってきた。利用者さん抜きで。しかも、『万引き家族』。新宿TOHOシネマズ付近までタクシーを使って来た、お父さまの乗る車椅子を途中押して来たお母さまと現地合流。僕は『さやか』という名前を松岡茉優が盗んでいたことには、1回目見た時には気づかなかったけど、二組いたお母さまは両方とも一発で気づいたみたいだった。お父さまはラストもよかったからだろうけど、うるうるされていた。特に「父になりきれないダメなリリー・フランキーの演技がたまらんかった様子だった。

 映画鑑賞後は、立ち上げる介護事業所の事務所にできる物件探しをカフェで1時間ほどネットで調べたり電話をしたり。にしても、資本金200万円なんて本当に乏しい資金な訳で、初期費用であっという間に飛んでいっちゃいそうな感じです。軌道に乗せるまでは、のんびりギターを弾いたりという暮らしはちょっと厳しそう、というのが残念な実感だ。

 

 夜は近藤哲也さんと会食。こちら本職は格闘家の方なのだが、こたにと同じく介護士でかつての同僚。人生の大先輩でもあり、かつサイドビジネスもやってらっしゃる実業家。僕が東京生活再開したときも色々支えてくれた優しい人だ。話は日本の、特撮やサブカル、影響を受けたビジネス本屋、ツイッター・インスタの特徴の違い、介護や福祉の話など話題は尽きなかった。『Rookies』の作者・森田まさのり先生と仲の良い哲也さんから、最近行われた彼の結婚式に森田先生がいらして祝辞を述べてくれたこと、一般の人にも式を開放してクラウドファウンディングを採用したことなど、テンション上がる話が盛りだくさんだった。いやー、今日の締めは一番刺激になりました。ありがとうございました。おやすみなさい。

 

近藤哲也(リンクを紹介させていただきます。)

ソロギターのまとめ

 8月くらい配線や広島、長崎、沖縄などについて考えたい。ということで『島唄』のアレンジをしたりしてます。もしよかったら、わたくしのソロギター音源など、どうぞ。涙そうそうは、『恋』の後にアレンジした曲で、スウィングじゃなくてボサノヴァにしてみました。

 

『黄昏』 by 小谷周平 作曲:押尾コータロー - YouTube(←これはかなり昔のカバー)

『恋』星野 源 by こたに - YouTube

気にいったものがあれば、高評価やチャンネル登録お願いします。